運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-06-03 第177回国会 参議院 予算委員会 第18号

政府参考人久木田豊君) その点につきましては、実際の被曝量というのは、放出量だけではなくて、当然ながら気象条件、それから地形等に依存いたします。  三月十五日の時点について申しますと、御存じのように北西方向に向かって風が吹いた時間帯がございまして、それと同時に降雨、降雪等がございました。その結果として、地表が放射性物質によって汚染されて、その後、その領域での外部被曝の原因となっているということでございます

久木田豊

2011-06-03 第177回国会 参議院 予算委員会 第18号

政府参考人久木田豊君) 原子力安全委員会では、SPEEDIを使った一つの試みといたしまして、地上で測定いたしましたダストサンプリング大気中の放射性物質濃度に基づきまして原子力発電所からの放出量を推定しております。  それによりますと、一番放出率の高かった三月十五日の午後の時点で、沃素131について一掛ける十の十六乗ベクレル・パー・アワー、セシウム137についてはその十分の一程度というような値が

久木田豊

2011-05-31 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

政府参考人久木田豊君) お答え申し上げます。  今回の事故は、地震と津波による長時間にわたる全電源喪失、さらに冷却機能喪失によって深刻な事態に至ったものでございます。このような事態についての十分な対応策が準備されていなかったものというふうに原子力安全委員会としても認識してございます。  現時点におきましては事故に関する事実関係が必ずしも明確になっていないところでございますが、原子力安全委員会としては

久木田豊

2011-05-25 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

久木田参考人 これも御質問の趣旨に沿うかどうかよくわからないところがございますが、例えば防災指針におきましては、屋内退避基準として十ミリから五十ミリシーベルト避難基準として五十ミリシーベルトという数値が書いてございます。  それに対しまして、今回の事故につきましては、特定の地域におきまして長期間にわたって外部被曝線量が高い状況が続いていた。御承知のように、原子力発電所から北西方向地域でございますが

久木田豊

2011-05-25 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

久木田参考人 もちろん、ルール上は法律に基づく助言というのが基本でございます。しかしながら、今回の事故におきましては、さまざまな問題、いわば想定されていない問題が発生したわけでございまして、それについては、問題の内容についての御相談に応じることから含めまして、安全委員会としてはできるだけ懇切に対応してまいったというふうに考えております。

久木田豊

2011-05-25 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

久木田参考人 お答え申し上げます。  原子力安全委員会の基本的な立場については、議員住田先生の言葉を引いて申されたとおりでございます。  今回の事故に関しましては、原子力安全委員会事故発生後直ちに委員会を開催いたしまして、緊急技術助言組織立ち上げております。その後につきましては、班目委員長ほか私も含めてでございますが、官邸におきまして、総理、経済産業大臣に対して直接助言を申し上げているところでございます

久木田豊

2011-05-10 第177回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人久木田豊君) お答え申し上げます。  原子力安全委員会といたしましては、四月の十日に計画的避難区域等の設定について原子力災害対策本部長に意見を提出してございますが、その際に、計画的避難区域等の在り方については、放射性物質放出が基本的に管理された状況にあると判断されるに至った時点で見直しを行うことが適当であるといたしております。すなわち、発電所からの放出率が十分に低下し、さらに、当該区域

久木田豊

2011-04-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

久木田参考人 原子力安全委員会でございます。  ただいまの御質問ですが、先ほど文部科学省から説明がございましたように、こういった状況に適用すべき線量範囲基準として一から二十ミリシーベルトという数字が与えられている。これは大人、子供についての区別はございません。  しかしながら、その線量評価する段階で、御承知のように、被曝としては外部被曝内部被曝といったものがございますが、そういったものを評価

久木田豊

2011-04-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

久木田参考人 原子力安全委員会が、本件につきましては文部科学省から、年間二十ミリシーベルトに相当する空間線量率であります三・八マイクロシーベルトという値に基づいて判断を行うということについて助言を求められて、それに回答したという立場でございます。  まず、この年間二十ミリシーベルトということについても、文部科学省の算定というのは非常に保守的な条件計算している。そのことを踏まえて私どもとしては助言

久木田豊

2011-04-21 第177回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府参考人久木田豊君) 原子力安全委員会といたしましては、原子力安全委員会、東京の現場におきまして、ただいま申し上げましたように、多数の助言要請情報提供に対して多くの外部専門家先生方の協力を得て努力してまいったところでございます。そのことに時間を取られて派遣が遅くなったということでございます。

久木田豊

2011-04-21 第177回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府参考人久木田豊君) お答え申し上げます。  原子力安全委員会では、四十名の専門家から成る緊急時助言組織を構成しておりますが、この内容は、放射線被曝放射線計測環境影響施設といった専門分野に分かれております。  今回の事故におきましては、事故の発生いたしました三月十一日に助言組織立ち上げを決定いたしておりますが、御承知のように、当時、携帯メール等による連絡というのは極めて困難な状況でございまして

久木田豊

2011-04-20 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

久木田参考人 お答え申し上げます。  原子力安全委員会平成二年に決定いたしました発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針の中で、「原子炉施設は、短時間の全交流動力電源喪失に対して、原子炉を安全に停止し、かつ、停止後の冷却を確保できる設計であること。」とし、これについての解説の中で、長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧または非常用交流電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はないとしていることは

久木田豊

2011-04-20 第177回国会 衆議院 外務委員会 第7号

久木田参考人 議員のおっしゃった数千と申しますのは、放出側情報がわからないままに、それが、例えば時間当たり一の量が放出されているというふうに仮定して、相対的な濃さがこうなるであろうというふうな計算をした、そういったものについては相当量計算結果がございます。  しかしながら、定量的に、ある場所、あるところでどれだけの放射線量が生じたかということについては、これまで申し上げておりますように、過去にさかのぼった

久木田豊

2011-04-20 第177回国会 衆議院 外務委員会 第7号

久木田参考人 今回の緊急事態につきましては、原子炉側状態のために、先ほど申し上げましたように、原子力施設から時間当たりどれだけの放出が行われているかということを直接計測ができない、その他の手段によっても施設側評価することが大変難しいということでございます。  それから、後半の御質問については、御指摘のとおりに、限られた情報ではございますが、大気中の放射性物質濃度地上計測したデータから過去

久木田豊

2011-04-20 第177回国会 衆議院 外務委員会 第7号

久木田参考人 お答え申し上げます。  御指摘のように、文部科学省が所管いたしますSPEEDIにつきましては、今回の福島第一原子力発電所事故におきましては、現在、私ども原子力安全委員会において活用しているところでございます。  このSPEEDIでございますが、本来は、原子力施設から時間当たり放出される放射性物質の量あるいはその核種の組成等がわかれば、施設周辺放射性物質大気中の濃度空間線量率

久木田豊

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

政府参考人久木田豊君) お答え申し上げます。  原子力安全委員会平成二年に決定いたしております発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針というものの中では、御指摘のとおり、電源喪失に関する設計上の考慮におきまして、原子炉施設は、短時間の全交流動力電源喪失に対して、原子炉を安全に停止し、かつ、停止後の冷却を確保できる設計であることとしておりまして、その解説におきましては、長期間にわたる全交流動力電源喪失

久木田豊

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

政府参考人久木田豊君) 先ほど申し述べましたように、原子力安全委員会安全審査指針におきましては、極めてまれに発生し得るような津波についての対応を求めているものでございます。  こういった対応を求めた平成十八年に改訂された耐震審査指針についてのバックチェックが現在進行中でございまして、福島第一発電所に関するバックチェックにおきましても、安全性評価が、過去の津波被害を改めて洗い直して、最新の知見

久木田豊

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

政府参考人久木田豊君) お答え申し上げます。  先ほど経済産業省からもお答えがあったところでございますが、現在の原子力安全委員会安全審査指針におきましては、津波につきましては、発電用軽水型原子炉施設に関する安全審査指針の中の自然現象に対する設計上の考慮の中で、特に重要度の高い安全機能を有する構築物、系統及び機器は、予想される自然現象のうち最も過酷と考えられる条件、又は自然力事故荷重を適切に組

久木田豊

2011-04-15 第177回国会 衆議院 環境委員会 第3号

久木田参考人 先ほど申しましたように、今般の事故におけるSPEEDIというのが、開発時に想定されていたような形とは全く異なる、つまり変則的な状況であるということをまず御理解いただきたいと思います。その結果として、繰り返し申し上げておりますような、大きな不確かさが生じるということは、これまでの検討からもわかっております。  さりながら公開するということの意味でございますが、そのためには、SPEEDI

久木田豊

2011-04-15 第177回国会 衆議院 環境委員会 第3号

久木田参考人 お答え申し上げます。  日々の予測につきましては、先ほど御説明いたしましたような理由によりまして、大きな不確かさが伴うということが現状でございます。  現状での予測でございますが、幸いなことに、現状では、原子力発電所状態がかなり安定しておりますので、一時期に比べまして、私ども評価によれば、時間当たり放出量というのはけた違いに小さくなっております。  したがいまして、今、例えば、

久木田豊

2011-04-15 第177回国会 衆議院 環境委員会 第3号

久木田参考人 お答え申し上げます。  お尋ねのSPEEDIでございますが、これは既に御承知かとは思いますが、原子力施設から時間当たり放射性物質がどれだけ大気中に放出されているかということがわかれば、環境大気中の放射性物質濃度とかあるいは放射線量率予測することができるというものでございます。  しかしながら、今回の事故におきましては、施設からの放射性物質放出割合を測定することはできないという状況

久木田豊

2011-04-14 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

久木田参考人 お答え申し上げます。  SPEEDIでございますが、これは、原子力発電所から時間当たりどれだけの放射性物質放出があるかということを入力いたしまして、大気中の放射性物質濃度被曝線量予測を行うためのシステムでございます。  しかしながら、今般の事故におきましては、原子炉から時間当たりどれだけの放射性物質放出されているかということを直接測定できない状態が今日まで続いております。

久木田豊

2011-04-12 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

政府参考人久木田豊君) 今回の事故におきましては、御承知のように、格納容器についても一定の損傷があるというような状況でございまして、言い換えますと、放射性物質がどこからどのような形で放出されているかということを把握しにくい状況にございます。例えば、排気筒での流量と放射性物質濃度を測ることによって放出量が特定できればおっしゃるようなことが可能でございますが、今回の事故についてはそれが非常に難しい。

久木田豊

2011-04-12 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

政府参考人久木田豊君) お答えいたします。  SPEEDIの本来の機能についてはただいま御指摘のとおりでございますが、今般の事故におきましては、原子力発電所から時間経過とともにどれだけの放射性物質放出されたかということについての測定が行われておりませんので、SPEEDIの本来の機能が発揮できないという状況にございます。そのために、原子力安全委員会におきましては、地上で測定されました沃素131あるいは

久木田豊

2011-04-07 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

久木田参考人 お答え申し上げます。  いわゆるSPEEDI正式名称といたしましては、緊急時迅速放射能影響予測システムでございますが、これは、原子力施設から大量の放射性物質放出されたり、あるいはそのおそれがあるような場合に、周辺環境における放射性物質大気濃度被曝線量などを予測するシステムとして開発されたものでございます。  しかしながら、今般の福島第一原子力発電所事故におきましては、時間経過

久木田豊

2011-03-28 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

久木田参考人 ただいまの御質問お答えする前に、先ほどのSPEEDIの件について念のために申し上げておきたいと思います。  二十三日に公表いたしましたSPEEDIによる試算結果でございますが、これは、限定的な情報を用いて、福島第一原発の事故発生後の十二日六時から二十四日の零時まで一歳児が二十四時間ずっと屋外にいた場合という、極めて慎重な仮定のもとに甲状腺の被曝線量試算したものでございます。SPEEDI

久木田豊

  • 1